Persistence pays off.

日々の生活の中で、思ったことや感じたことを気ままに書き記していこうと思っています。

人間関係の極意

人が悩む理由の9割は人間関係にある、と言われています。

人の判断基準は自らの価値観に基づいて行われていますから、価値観が人それぞれである以上、摩擦は避けられないものなのかも知れません。

しかし、最終的にトラブルに発展する時、私は一つの共通点があることに気づきました。

それは、相手を変えようと試みている、ということです。

それも、高圧的だったり、乱暴的にです。

 

こんな方法では相手は変えられないのです。

背景に圧力があることで、仕方なく聞くということはあるでしょう。

しかし、納得はしていません。ですので根本的な解決にはなり得ません。

 

ではどうすればいいのか。

 

相手を惚れさせて下さい。

人は、惚れた相手の言うことは喜んで聞くものです。

多少意に沿わないことであっても聞いてくれます。

その人間が好きだからです。

 

逆に、嫌いな人の言う事は聞きたくないものです。

高圧的だったり、暴力的な人間を好む人はまずいません。

なのに、そこらじゅうの会社で高圧的な指導が行われています。

結果、部下は離れていきます。

人手不足になります。

回りまわって、結局自分が大変になります。まさに因果応報です。

 

媚びを売ろうと言っているわけではありません。

そもそも、相手を尊敬させられる能力があるのか?ということです。

確かな能力があれば、人間関係において、尊敬され好かれることはあっても、バカにされたり軽んじられることはないでしょう。

軽んじられることがなければ、虚勢を張り威張る必要もないはずです。

威張る、ということは自信も能力もありません、と自分から言ってるようなものなのです。

 

能力がなければそれを自覚し、努力して能力を育てて下さい。

そうすることで人から尊敬されるようになり、この人のようになりたい、と好意を持たれることが多くなるでしょう。

こういう上司なら、部下も納得して従ってくれるのではないでしょうか。

長く勤めているからといって、能力のない人間を上にあげる年功序列などは最悪です。

能力の低い人間が上に立った時、その会社は必ず低迷します。優秀な人が辞めていく負の連鎖が始まっていくからです。

 

会社を例にしましたが、男女関係でも、親子供の関係でも全部同じです。

人間関係の極意とは、好かれること、惚れさせること。

そのために日々の自己研鑽を惜しまないこと。

 

人の上に立つ人間だけでなく、すべての人間がそうありたいものですね(^^)

 

Hiro

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

癒しの時間

 

私は海が好きです。

 

海水浴場の賑やかさも楽しいですが、私は海の中に拡がる美しい世界に大きな価値を感じています。
海中が作りだす美しさには、人間の汚い悪知恵で作られた偽りの美の入り込む余地がありません。

「本物」と言われるものは、もはや今の世の中では希少になっていますので、それに触れることができるのは大きな喜びでもあります。

 

今日はそんな素敵な海のご紹介です♪

 

9月に海の紹介?なんて思われる方もきっと多いですよね(*_*;
いえいえ、海の中の世界を楽しみにしている私にとっては9月がシュノーケリングのベストシーズンです。

夏本番である7月後半~8月は、気温こそ高いのですがまだ水温が低い事が多いです。
しかし夏の高い気温により、少しづつ水温も上昇していきます。
こうした理由から、海中を長時間探索するのに、9月の水温が私にとって非常に心地良いのです。

 

関東近辺だと、南伊豆の「ヒリゾ浜」が素晴らしい景色を見せてくれます。

 

オススメする理由として・・・
・関東で見る事はなかなか難しい、南の島の魚が黒潮に乗って流れ着いてくること。
・湾になっているので、シュノーケリング初心者でも安全に色々な種類の魚を観察しやすいこと。
・地形が独特で、浅い場所から急に物凄く深い場所に変化したりするので、景色が単調でなく楽しいこと。

などが挙げられます。

 

ヒリゾ浜は今では有名になりすぎてしまって、シーズン中、休日は駐車場は満車、浜は芋洗い状態です。
なので、行かれるならド平日が狙い目でしょうね。私も休日は避けています。

それと、海水浴場ではないので、少し沖に出たら急激に潮の流れが早くなっていたり、危険なことも多いです(*_*;
しかしそれが自然というものなので、そんなスリリングさも含めて私は楽しんでおります。


海の中というのは実に静かで、都会の喧騒を忘れさせてくれて、私に癒しと明日の活力を与えてくれます。
参考に写真を数点載せますね。

 

f:id:mhirotan:20170910015430j:plain

 

f:id:mhirotan:20170910015553j:plain

 

f:id:mhirotan:20170910015939j:plain

 

9月に行き、透視度が18~19m程度だった時のものになります。
透明度が20mを超す日はその年にもよりますが、シーズン中片手で数える程度だと思います。
晴れてるか、曇ってるかでも海中での見え方はかなり違ってきます。

良いコンディションの海に当たれるかどうかは、完全に運ですね~。
台風が発生してしまうと、波の状況次第で、浜まで運んでくれる船が高確率で欠航になるので、せっかく来たのに浜まで渡れない・・・
なんてこともザラです。

ですが、そういうギャンブル的な要素も好きなんですよね・・・
自然の良さというのは、人間の都合で支配できない所にある気がします。
そして、天候、潮の流れ、流れついた魚の数などは訪れるたびに毎回変わり、その日その瞬間見た景色と同じ景色を再び見ることは難しい。


そんな所に海の尊さ、魅力を感じます。

 

Hiro

幸せを他に求める人と、自分で作りだせる人。

 

幸せとは、何か?

 

人それぞれ、幸せのカタチは違うと思います。
ですが、幸せになりやすい人、なりにくい人、というのは存在します。

 

たとえば、極度に寂しがりやで、沢山の人に囲まれて過ごす時間に幸せを感じるという人がいたとします。

具体的には、「飲み会が好きで、毎日でも飲み会をしたい人」こういう人が該当しますね。

このタイプは、自分が幸せになるのに他人を必要とします。
自分ひとりでいる時間に、あまり幸せを感じることができない人です。

他人には、他人の幸せがあります。
他人の時間を、いつも自分の好きに使うことは出来ません。
なので、自らの欲求を満たせる相手を常に探し続けることになります。

こういう人は、幸せになりにくい人と言えます。


では反対に、幸せになりやすい人とはどういう人か?

 

たとえば、絵を描くことが好きな人。
こういう人は、自分が幸せになるのに他人を必要としません。絵を描くこと自体がもう楽しく、その時間で十分幸せを感じられるのですから。
他にも、曲を作ったり、小説を書いたりすることが楽しい人。彼らは自分ひとりの力で、幸せを生み出すことが出来ます。


どちらのタイプが優れているということはないと思います。
ただもし、幸せを他に求めがちな人がいて、現状に不満があるのなら。
幸せを自分で作りだす事を考えてみるのも、良いかも知れませんよ(^^)b


Hiro

お金の貯め方

 

お金を貯めたいんだけどお金が貯まらない、と嘆いている人をよく見かけます。

 

そういう人のお金の使い方は大体共通していて、さしたる必要もなさそうなのに頻繁に消費活動を行います。

私はいつも不思議で仕方がありません。

 

痩せたい、と言いながらバクバク食べている人を見ている感覚になります。
貯めたい、と言うのなら消費活動は控えなくてはならないはずです。

稼ぎが多ければ消費できる枠は増えるでしょうが、稼ぎがそれほど多くないならば、貯めるにはこれはもう、出来る限り消費しないことしかありません。


何かを得れば、同時に何かを失う。

この世の原理原則です。

 

お金を得るためには、大抵の場合は時間を失います。
自分の時間を切り売りして、私たちはお金に換えているのです。

二度と戻らない自分の時間を使って、手にしたお金なんだと考えてみましょう。
そう簡単に使っていいものだろうか?こう考えられるようになればしめたものです。

 

お金を貯めたいなら、使わない。
本当に必要なものだけ購入する。


非常にシンプルです♪

 

Hiro

良い習慣をドミノ効果で連鎖させる。

 

習慣は人を変える、などと言われているように、習慣づけの効果についてはすでに多くの方々が語りつくしているかと思います。

私も習慣づけに成功している人間の一人です。自身の経験から、何かを習慣にする時に効率的な方法論を見つけ出すことができました。

ですので、今回はそれをテーマに書かせて頂きます。

 

色々な良い習慣があると思いますが、万人に当てはまるものと言えば、やはり「健康」ではないでしょうか。

私が人生で一番大切にしている価値観は「健康であること」です(^^)/
この価値観こそが自分の軸であり、最も優先順位が高いものであり、全ての判断はこの価値観に基づいて行うことにしています。
要するに、健康を損なうおそれのあることは極力避ける、ということです。

これは、健康に良いことは率先して行うと言い換えることもできます。
たとえば、運動。水を沢山飲む。早寝早起きなど。
これらを行い継続していけば、それは習慣となり、求める効果を得ることが出来るであろうことは想像するに難くありません。

 

ところで、皆さまは水を毎日2リットル飲めと言われて、それが健康のためであるとして、毎日続けていく自信はありますか?

私はないです・・・
健康を一番大事にしたいと考えている私のような人間でも、習慣にしづらい事というのはあるのです。

しかし、ある行動を習慣の起点にする事によって、水を飲む事も習慣づけ出来ました。
健康を得るために効果的な、起点にすべき習慣とは、「運動」です。

それぞれの習慣には、他の習慣に影響を与えるほどに大きいものから、非常に小さいものまで様々であります。ドミノに例えるとわかりやすいと思います。

運動は、大きいドミノです。ちょっと汗をかく程度では、そこそこの大きさですが、体がクタクタになるまで行えば、それは非常に大きなドミノに変化します。

水を飲む、は非常に小さいドミノです。他の良い習慣に影響を与える力はないに等しいです。


運動を行えば、汗が出て、喉が渇き、水を欲するようになります。
何もしてない状態で水をガバガバ飲むのは苦行ですが、運動によって失った水分を取り戻したいと体が求めている状態ならば、ごく自然に、沢山飲むことができます。

また、運動は沢山のカロリーを消費する行動でもあるため、お腹も空きます。
結果、質素な食事でも美味しく食べることができます。運動で失ったカロリーを補充しているだけなので、食べても太る心配は少ないです。
しっかり食べ、体も疲れているので、早く眠くなりますし、ぐっすり眠れます。
早く寝ているので、早く目が覚めます。

 

おわかりでしょうか?
運動という大きなドミノが、早寝早起きという習慣のドミノも勢いよく倒してくれています。
意志の力だけで早寝早起きを習慣とするのは中々大変なことです(*_*;
しかし、運動を継続して行えばごく自然に、良い習慣が次々と連鎖していくのです。

 

他にも・・・

・早く起きているので、朝ごはんをゆったりとした気持ちで、しっかり食べられる。
・余裕をもって会社に向かうことができ、今日やる仕事の準備と整理が出来る。
・しっかり寝て、食べているので集中して仕事を行う事ができ、能率が上がる。

こんな連鎖効果が期待できます(^^)/

 

習慣には良いものだけでなく、悪いものもあります。
良い習慣を身に着けたい時は、良いことが連鎖するよう、上手にドミノが倒れるように考えて、実行していくことをオススメします。

Hiro

Don't思考停止

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

Hiroです。

タイトルを見て、オードリーとよっぴー(ニッポン放送吉田尚記氏)を連想されたあなた!リトルトゥースですね(^^)/

Don't思考停止、いわゆる「どんしこ」ですが、発信者であるよっぴーに対して、オードリー若林氏が自身のANNのコーナーの中で電話でイジり倒しており、非常に面白かったのです。

「どんしこどんしこ~w 」

だいぶ昔の放送ですが、腹を抱えて笑ったことを思い出しました(笑)オードリー大好きです。

 

 


さて、本題に入りたいと思います。
今日のテーマは、「考えるということ」です。


私は、考えることが好きです。
ぼーっとしてる事はなく、起きている間は一日中、何かしら考えて生きています。
考える時間を作るために、色々な事を犠牲にしてその時間に充てているくらいです(^-^;

当然、理由はあります。
それは、物事の本質を見極めるためであり、その事に途轍もない価値を感じているからです。


この世の中には悲しいことに、沢山の嘘や仕掛けられた罠が張り巡らされています。
それは全て、世知辛い世の中で少しでも自らが優位に立てるようにと、自分で考える事が出来る人間が知恵を絞って編み出したものであり、悪意というよりは生物としての防衛本能からの行動と考えられます。

そうした嘘や罠はある種のシステムとして今や社会全体へと構築され、その結果、あまり自分で考えなくても人は生きていけるようになりました。
ただし、その生き方は必ず他者中心の生き方へと収まります。
なぜなら、自分以外の人間の考えは、そのほとんどが発信者の利益に繋がることが前提として発信されているからです。
勿論自分の利益と一致することもあります。ですが損害を被ることの方がトータルとして多いでしょう。

自分で考えず、他人の言う事を鵜呑みにして詐欺師に騙される人、はその典型ですね(*_*;


ここで一つ問題提起をします。
世間一般で幅広く浸透していると思われる「平凡な人生が一番」という言葉。
果たしてこれは本当でしょうか?

平凡な人生を具体化してみます・・・
学校卒業後、会社に就職、結婚し子供を育て、家を買い定年までローンを返すために働く。
こんな感じでしょうか。

この生き方を一人の男性が実践することで、得する人間は誰でしょう?
まず、国です。サラリーマンからは税金を取りやすいです。
次に、会社です。家を持ち、ローンを抱える人間は会社を辞めることができません。
足元を見て、無理を聞かせるには非常に都合が良い人材です。
そして、妻でしょうか。女性も社会に進出しやすくなっている時代とはいえ、定期的に安定した収入を運んできてくれる人がいるのといないのでは大きな差です。
後は、業者です。単身者であれば必要のない消費が数々生み出されます。マイホームで不動産会社が儲かり、結婚式で式場が儲かり、家族旅行で旅行会社が儲かり…挙げたらキリがありません。

平凡な人生を歩んだら損ばかりだ、という風に思っている訳でも、伝えたい訳でもありません。
この生き方が、結果として性に合っていたという人も少なくはないでしょう。

私は、世間で流れている雰囲気(大体において、利益を得たい組織が目的を持って意図的に流している可能性が高い)に対して、自分なりに考えてみることなく、なんとなく流されて生きた結果、自分以外の様々な人間がこんなにも潤うのだということを説明しているのであり、後々になってこんなはずじゃなかったと後悔しないためにも、「自分で考える」ことの重要性を伝えたいだけなのです。

 

死んだような目をして、イライラした様子で会社に向かう人の群れをよく見かけます。
これは思考停止の結果、まんまと罠にハマってしまった状態なのではないでしょうか。自由を奪われ、窮屈さを感じながらも現状をもはや変えられない。

生贄が多いほど、資本家は儲かるのです・・・


Don't思考停止。よっぴーさん、私は名言だと思いますよ(^^)/


Hiro

正義の名のもとに

お久しぶりです。

Hiroです。

 

随分と期間が空いてしまいました(*_*;

というのも、8月は実に充実した日々を送っており、さしたる不満もなく、スケジュールに追われ、書きたい衝動が全く湧いてこなかったのです。

 

はい、言い訳ですね(笑)

 

しかしながら、生きていれば何かしら思う事は日々出てくるもので、今日は「正義」について考えていたことを吐き出していこうと思います。

 

正義。正しさとは、何か?

 

私は、それを振りかざす人間の「都合」であると思っています。

価値観というものは、人それぞれです。

育ってきた環境が違うのだから、同じであるはずがないのです。

 

人は与えられた環境において、その環境に適応できるように成長していきます。

その成長過程でモノの見方や思考のクセ、行動原理などが決まっていきます。

そうして、自分の中だけでの「正解」が生まれるわけですが、この「正解」を他人に押し付けることで、自らを有利な立場に持ち込もうとする輩が少なからず存在します。

 

俗に言う、「正義感の強い人間」です。

彼らは思い込みが強く、他者がなぜそう思うのか?行動するのか?まで考えを巡らすこともなく、自分の狭い視野のみを判断材料とし、そこからズレていると糾弾、攻撃します。

そうして、自分にとって不都合なものを排除しようとするのです。

非常に暴力的であり、短絡的で、自己中心的な思考です。

なのに、行っている本人は、正しいことをしている自分は「正義」だと信じています。

 

子供のため、と言いながら自分の希望、理想、束縛を求める親。

部下のため、と言いながら非効率、理不尽、悪しき慣習を押し付ける上司。

国のため、と言いながら他国民の生活、夢、命を奪う戦争。

 

立ち止まって考えて欲しい。

自らの求める理想において、不都合なものであっても、それは相手にとっては都合のよいことであり、また、そうなるに至った理由があるものです。

そこに思いを馳せることができたなら、暴力的、自己中心的なやり方とはまた違った、互いを傷つけあわないアプローチを模索し、歩み寄ることもできると思うのです。

 

自分は正しい、なんて決して思わないこと。

それは正しいのではなくて、自分にとってその方が心地良いだけ。

自らのエゴで他人が居心地悪くなろうとも知ったことはないという鈍感な人間。

そんな人間にはならないように、精進しようと思う秋なのでした(^^)/

 

Hiro